+外ごはん 埼玉県
2014年08月23日
豚ラーメン@蕨
仕事先まで電車で移動〜。
下り電車に乗ると、電車はガラガラで。
いつもだったら、本を読んでいるか寝ているかってトコ。
珍しくホケ〜ッと外を眺めていたら

都心の駅のホームでも、こんなに緑がすぐのトコあるんだ

仕事先のお客様のトコで、いつものように
猫さんをサワサワと〜。
ベッドでまったりしている猫さんの前に、おもちゃを持っていき嫌がられたり
トコトコと歩いている後ろから抱きかかえてみたり
あったか〜い生き物に、たくさん触れてきました。
猫さん、血尿が出て・・・突発性膀胱炎てのになったみたいで。
リカもたまに膀胱炎で病院のお世話になりました。
猫さんが・・・早くよくなりますように。
-------------------
遅めのランチ
蕨の「豚ラーメン」でご馳走になりました。
ラーメン久しぶり〜。

「ら〜めん」をいただきました。
無料トッピングが、野菜だったり、にんにくだったり、魚粉とかあるのですが
それらはナシで「普通」

↑「豚らーめん トッピングは魚粉以外全部」
こちらは社長オーダー。
なんとか完食!だったようです。(スープは敢えて残していました)
社長の好みは、美味しく食べられたけど・・・
こちらだったら駅向こうの「大」さんに行くかな〜ってことでした。
私個人はラーメンを食べる機会、あんまりないので語れず・・・ですが
美味しく食べられ完食でした。
ちょうど空いていた時間で、店主のお友達が来ていたのかな。
店主、ずーっと話し続けていて(自慢話含む)そういうラーメン屋さんて初めてだったかも。
ごちそうさまでした〜。

■豚ラーメン
埼玉県蕨市中央1-33-8
下り電車に乗ると、電車はガラガラで。
いつもだったら、本を読んでいるか寝ているかってトコ。
珍しくホケ〜ッと外を眺めていたら

都心の駅のホームでも、こんなに緑がすぐのトコあるんだ


仕事先のお客様のトコで、いつものように

ベッドでまったりしている猫さんの前に、おもちゃを持っていき嫌がられたり

トコトコと歩いている後ろから抱きかかえてみたり

あったか〜い生き物に、たくさん触れてきました。
猫さん、血尿が出て・・・突発性膀胱炎てのになったみたいで。
リカもたまに膀胱炎で病院のお世話になりました。
猫さんが・・・早くよくなりますように。
-------------------
遅めのランチ
蕨の「豚ラーメン」でご馳走になりました。
ラーメン久しぶり〜。

「ら〜めん」をいただきました。
無料トッピングが、野菜だったり、にんにくだったり、魚粉とかあるのですが
それらはナシで「普通」

↑「豚らーめん トッピングは魚粉以外全部」
こちらは社長オーダー。
なんとか完食!だったようです。(スープは敢えて残していました)
社長の好みは、美味しく食べられたけど・・・
こちらだったら駅向こうの「大」さんに行くかな〜ってことでした。
私個人はラーメンを食べる機会、あんまりないので語れず・・・ですが
美味しく食べられ完食でした。
ちょうど空いていた時間で、店主のお友達が来ていたのかな。
店主、ずーっと話し続けていて(自慢話含む)そういうラーメン屋さんて初めてだったかも。
ごちそうさまでした〜。

■豚ラーメン
埼玉県蕨市中央1-33-8
okiraku_r at 00:00|Permalink│Comments(0)
2014年08月20日
大庄水産 わらび店
思いがけず・・・
「大庄水産 わらび店」さんで昼呑みとなりました

14時半頃の店内はガラガラで。
のんびりさせてもらっちゃいました。

ヒエヒエのグラスにビール
暑い中、歩いてきて美味しさも

「大庄水産 」さん、「よろこんで〜」のグループなんですね。



あれこれ食べて飲んで話して〜で。

「ぶっかけ寿司こぼれ盛り」はびっくり

「ハイボール」は濃さが3段階(だったかな?)ありました。
「一丁目(ほろ酔い)」「二丁目(どっしり!)」「隣町(がつんと!)」
最初は「二丁目」を♪
次からは、ちょっと危険を感じ「一丁目」にしました。
「ホッピー」は「でかジョッキ」で登場〜♪
お店の方もお話していたようですが・・・
「平日14時過ぎがお勧め」と。
確かにそんな時間から飲む人は少ないかと。
でも、時間の決まっていない仕事をしている人にはとっても嬉しいお店です。
昼呑みできる♪
ランチタイムでもグランドメニューからオーダーできる♪
また「思いがけず
」な時間ができた時
ふらっと行ってしまうかと。
ごちそうさまでした〜。
■大庄水産 わらび店
埼玉県蕨市中央1-8-1 コロネード蕨1階
-------------------------
デザートは〜

「サーティワン」で♪
お酒の後は、いやに美味しいっ。
ごちそうさまでした〜。

まだまだ明るい時間に帰宅。
「大庄水産 わらび店」さんで昼呑みとなりました


14時半頃の店内はガラガラで。
のんびりさせてもらっちゃいました。

ヒエヒエのグラスにビール

暑い中、歩いてきて美味しさも


「大庄水産 」さん、「よろこんで〜」のグループなんですね。



あれこれ食べて飲んで話して〜で。

「ぶっかけ寿司こぼれ盛り」はびっくり


「ハイボール」は濃さが3段階(だったかな?)ありました。
「一丁目(ほろ酔い)」「二丁目(どっしり!)」「隣町(がつんと!)」
最初は「二丁目」を♪
次からは、ちょっと危険を感じ「一丁目」にしました。
「ホッピー」は「でかジョッキ」で登場〜♪
お店の方もお話していたようですが・・・
「平日14時過ぎがお勧め」と。
確かにそんな時間から飲む人は少ないかと。
でも、時間の決まっていない仕事をしている人にはとっても嬉しいお店です。
昼呑みできる♪
ランチタイムでもグランドメニューからオーダーできる♪
また「思いがけず


ふらっと行ってしまうかと。
ごちそうさまでした〜。
■大庄水産 わらび店
埼玉県蕨市中央1-8-1 コロネード蕨1階
-------------------------
デザートは〜

「サーティワン」で♪
お酒の後は、いやに美味しいっ。
ごちそうさまでした〜。

まだまだ明るい時間に帰宅。
okiraku_r at 00:00|Permalink│Comments(0)
2014年08月17日
ワンチーフ@蕨
1日みっちり、現場での仕事の日。
ランチぬきだったので、ガッツリと〜
久しぶりに蕨の洋食やさんに行こう
となり

「ワンチーフ」さんへ。

ハンバーグをいただきました。

「サラダ」つき

社長は「エビフライ&ローストビーフ」(お味噌汁もついていました)
メニューを見ると「あれも食べたい」「これも食べたい」となりましたが
日曜日の19時くらい。
私達が食事している間に、気がつけば満席に。
中を確認して、入ってこなかった方も見られました。
家族連れから、男性女性それぞれ、お一人様もいて。
地元の人達に、なかなか人気のお店のようです
今度機会があったら、一人ランチで行ってみようかな〜と思います。
ごちそうさまでした〜。

■ワンチーフ
埼玉県蕨市中央1-9-9
------------------
食事の後、すぐそばの小さな公園でやっていたお祭りを見て♪

ココのお祭り、何がすごかったって!
盆踊り・・・生演奏なのです。
三味線やらなんやらと。
盆踊り、場所によっていろいろみたいでおもしろいです。
「蕨の盆踊りの曲」なのかな〜?ってのも流れ、皆当然のように踊っていて
初めて見ました♪
今年はあまり盆踊りの音を聞かなかった気がします。
近所のは・・・ちょうど家にいない時だったのかな〜。
この時期、夜のお散歩でお祭りをよくリカと眺めたっけね〜
ランチぬきだったので、ガッツリと〜

久しぶりに蕨の洋食やさんに行こう


「ワンチーフ」さんへ。

ハンバーグをいただきました。

「サラダ」つき

社長は「エビフライ&ローストビーフ」(お味噌汁もついていました)
メニューを見ると「あれも食べたい」「これも食べたい」となりましたが

日曜日の19時くらい。
私達が食事している間に、気がつけば満席に。
中を確認して、入ってこなかった方も見られました。
家族連れから、男性女性それぞれ、お一人様もいて。
地元の人達に、なかなか人気のお店のようです
今度機会があったら、一人ランチで行ってみようかな〜と思います。
ごちそうさまでした〜。

■ワンチーフ
埼玉県蕨市中央1-9-9
------------------
食事の後、すぐそばの小さな公園でやっていたお祭りを見て♪

ココのお祭り、何がすごかったって!
盆踊り・・・生演奏なのです。
三味線やらなんやらと。
盆踊り、場所によっていろいろみたいでおもしろいです。
「蕨の盆踊りの曲」なのかな〜?ってのも流れ、皆当然のように踊っていて

初めて見ました♪
今年はあまり盆踊りの音を聞かなかった気がします。
近所のは・・・ちょうど家にいない時だったのかな〜。
この時期、夜のお散歩でお祭りをよくリカと眺めたっけね〜

okiraku_r at 00:00|Permalink│Comments(0)
2014年08月12日
ディアボラ@浦和でランチ
「浦和ロイヤルパインズホテル」に一泊した帰り、ランチへ〜
駅までの道をキョロキョロしながら歩き
「お寿司屋さんとディアボラさん」どちらにするか、すっごい悩み
リカ兄に決めてもらいました。
「イタリアンにしよっ
」

外はポツポツと雨が降ってきましたが、近所の人がふらっとランチ〜
っな方々がちょこちょこ入ってきました。

「一泊二日 夏旅行
〆の乾杯」
ランチメニューから2人とも「ボロネーゼと本日のお魚料理」にしました。



後から食後に「デザート&コーヒー」をお願いしました。

↑ この「バジルのジェラート」初めて食べました。
「美味しい〜
」
ごちそうさまでした〜。
今度は夜にゆっくり行ってみたいです。
お料理も美味しかったですが、接客してくれた女性の方が
と〜っても感じよくて可愛かったです

■ディアボラ (Diavola)
埼玉県さいたま市浦和区仲町1-5-15
----------------------
「すっごい近場への夏旅」ほんとのんびりできました。
浦和の旅は年に何回か行っています
連れて行ってくれたリカ兄ちゃん♪ありがと〜。
次は「浦和 秋旅」だねっ

駅までの道をキョロキョロしながら歩き
「お寿司屋さんとディアボラさん」どちらにするか、すっごい悩み

リカ兄に決めてもらいました。
「イタリアンにしよっ


外はポツポツと雨が降ってきましたが、近所の人がふらっとランチ〜
っな方々がちょこちょこ入ってきました。

「一泊二日 夏旅行

ランチメニューから2人とも「ボロネーゼと本日のお魚料理」にしました。



後から食後に「デザート&コーヒー」をお願いしました。

↑ この「バジルのジェラート」初めて食べました。
「美味しい〜

ごちそうさまでした〜。
今度は夜にゆっくり行ってみたいです。
お料理も美味しかったですが、接客してくれた女性の方が
と〜っても感じよくて可愛かったです


■ディアボラ (Diavola)
埼玉県さいたま市浦和区仲町1-5-15
----------------------
「すっごい近場への夏旅」ほんとのんびりできました。
浦和の旅は年に何回か行っています

連れて行ってくれたリカ兄ちゃん♪ありがと〜。
次は「浦和 秋旅」だねっ

okiraku_r at 00:00|Permalink│Comments(0)
2014年08月11日
赤松 ビアガーデン
夜は「浦和ロイヤルパインズホテル内 赤松」へ。
「ビアガーデンプラン」があったので

台風の影響で外は強い風が吹いていましたが
「ま〜 このくらいなら大丈夫でしょう」と、迷わずテラス席へ。
(普段はパラソルがあるようです)

お料理の内容によって2種類のプランがあり
「Aプラン¥4,900」に。

2時間飲み放題ですっ

まずはビールで「かんぱい」





最初から最後までテラス席は、私たちだけだったってのもありますが
の〜んびりした雰囲気で

2杯目からは「ハイボール」を。
1度「濃いめで」とお願いしたら、次からは「濃いめ」でした



2人で何杯飲んだのか???

〆は「うどん」
ごちそうさまでした〜。
楽しかったな〜
最初オーダーする時に「お料理はお酒のつまみのような感じですよ(っな、表現)」を
言われていました。
私たちはお酒が中心なので十分満足でした。
また来年の夏も是非っ

■赤松
埼玉県さいたま市浦和区仲町2-5-1 浦和ロイヤルパインズホテル 5F



台風の影響で外は強い風が吹いていましたが
「ま〜 このくらいなら大丈夫でしょう」と、迷わずテラス席へ。
(普段はパラソルがあるようです)

お料理の内容によって2種類のプランがあり
「Aプラン¥4,900」に。

2時間飲み放題ですっ


まずはビールで「かんぱい」





最初から最後までテラス席は、私たちだけだったってのもありますが
の〜んびりした雰囲気で


2杯目からは「ハイボール」を。
1度「濃いめで」とお願いしたら、次からは「濃いめ」でした




2人で何杯飲んだのか???

〆は「うどん」
ごちそうさまでした〜。
楽しかったな〜

最初オーダーする時に「お料理はお酒のつまみのような感じですよ(っな、表現)」を
言われていました。
私たちはお酒が中心なので十分満足でした。
また来年の夏も是非っ


■赤松
埼玉県さいたま市浦和区仲町2-5-1 浦和ロイヤルパインズホテル 5F
okiraku_r at 03:00|Permalink│Comments(0)
ワイアードキッチン 浦和パルコ店
「近場でのんびり 夏休みだぁ〜っ
」
リカ兄ちゃんが企画してくれた、2014年夏休み〜企画
でした。
(連れてってくれてありがと〜)
「夏休み映画♪ → ビアガーデン → ホテルに一泊 →のんびりランチ」
渋滞のストレスもなく、安心な夏休みでした
リカ兄ありがと〜♪
-----------------------
まずは・・・
「ワイアードキッチン 浦和パルコ店」さんへ
映画の時間までちょっと一休み。

ビールとアイスティーで乾杯♪
(私は胃の調子&トイレの心配でビールは我慢
)

リカ兄は、かる〜くランチ

私はスイーツを
時間を勘違いしていて
「わっ!すぐ映画始まるよっ
」
ササッと食べて、ササッと移動でした。
映画の券があると、見る前でも後でも
カフェ利用時、ドリンクサービスがあります(詳細はお店の方にっ♪)
ごちそうさまでした〜
■ワイアードキッチン 浦和パルコ店
埼玉県さいたま市浦和区東高砂町11-1 浦和パルコ6F

リカ兄ちゃんが企画してくれた、2014年夏休み〜企画

(連れてってくれてありがと〜)
「夏休み映画♪ → ビアガーデン → ホテルに一泊 →のんびりランチ」
渋滞のストレスもなく、安心な夏休みでした

リカ兄ありがと〜♪
-----------------------
まずは・・・
「ワイアードキッチン 浦和パルコ店」さんへ
映画の時間までちょっと一休み。

ビールとアイスティーで乾杯♪
(私は胃の調子&トイレの心配でビールは我慢


リカ兄は、かる〜くランチ

私はスイーツを
時間を勘違いしていて

「わっ!すぐ映画始まるよっ

ササッと食べて、ササッと移動でした。

カフェ利用時、ドリンクサービスがあります(詳細はお店の方にっ♪)
ごちそうさまでした〜
■ワイアードキッチン 浦和パルコ店
埼玉県さいたま市浦和区東高砂町11-1 浦和パルコ6F
okiraku_r at 00:00|Permalink│Comments(0)
2014年08月09日
にちじょう
ファミレスでちょこっとだけ昼呑み〜の日でした

ガラガラでっ♪

ヒエヒエ〜

呑みに合いそうなランチセットに。
二段になっていて

ちょこちょこ食べながらハイボール。
夜のお仕事があるのでアルコールはちょっとだけ〜。
------------------------
前夜見たテレビ、NHKの「団塊スタイル」って番組。
「配偶者の死別と向き合う」というテーマでした。
団塊の世代なので、お子さんはもう独立して・・・って環境の方達。
もっと若い人だったら子育てやら仕事やらで、向き合わないとならないことが
他にもあって、それはそれで違った大変さがあると思いますが。
何十年という長い月日を共に生活してきた人との別れ。
私は今までも経験がなくこの先もたぶんないのかなと思いながらでしたが。
私の場合は、対人間ではありませんが
お別れがあり一人になり・・・ってこと、いろいろと考えながら見ました。
一人にならず家に引き困らずに、少しでも外に出る。
人と話す。人と関わっていくことの大切さはとても感じました。
思いを文字にする「書く」ということもとてもいいみたいです。
思いを話す、聞いてもらうことももちろん。
仕事をしていれば、必ず外に出て人とも話すので、ま〜そんなに問題はないですが
知らぬ間に
自然と
書く・話す・ということはやっていたみたい。
そんな時間を過ごしていくうちに
少しずつ、そういう話しをしなくても大丈夫になっていくのかな。
----------------------
西の方で台風の影響を受けているようで。
びっくりしました。
関東はちょっとの雨と風くらいだったから。
夜の仕事を終えて帰りの電車。
空いていたな〜。
関ジャニさんのタオルやらなんやらを身につけた女性をたくさん見ました。
味の素スタジアムでライブがあったようす。
わぁ〜、味の素スタジアム行ったことないな〜。
もうそういう大きな会場でライブを見ることなんてないのかな?
おばちゃんは、今月末に日比谷野音で「甲斐バンド」ライブ参加予定
ベースの岡沢茂さんのツイッターを見たら
「大阪オリックス劇場終わりました!」って。
今日・明日は大阪なんですね〜。甲斐バンド御一行様♪
駅からの帰り道は、いつものように熱唱しながら〜
♪みんなこぶしを 握りしめ じっと雨をやり過ごせ いまは嵐の季節♪
気持ちよかったけど、突然嵐のような雨がっ
のん気に歌っている場合じゃなくなったよっ


ガラガラでっ♪

ヒエヒエ〜

呑みに合いそうなランチセットに。
二段になっていて

ちょこちょこ食べながらハイボール。
夜のお仕事があるのでアルコールはちょっとだけ〜。
------------------------
前夜見たテレビ、NHKの「団塊スタイル」って番組。
「配偶者の死別と向き合う」というテーマでした。
団塊の世代なので、お子さんはもう独立して・・・って環境の方達。
もっと若い人だったら子育てやら仕事やらで、向き合わないとならないことが
他にもあって、それはそれで違った大変さがあると思いますが。
何十年という長い月日を共に生活してきた人との別れ。
私は今までも経験がなくこの先もたぶんないのかなと思いながらでしたが。
私の場合は、対人間ではありませんが
お別れがあり一人になり・・・ってこと、いろいろと考えながら見ました。
一人にならず家に引き困らずに、少しでも外に出る。
人と話す。人と関わっていくことの大切さはとても感じました。
思いを文字にする「書く」ということもとてもいいみたいです。
思いを話す、聞いてもらうことももちろん。
仕事をしていれば、必ず外に出て人とも話すので、ま〜そんなに問題はないですが
知らぬ間に
自然と
書く・話す・ということはやっていたみたい。
そんな時間を過ごしていくうちに
少しずつ、そういう話しをしなくても大丈夫になっていくのかな。
----------------------
西の方で台風の影響を受けているようで。
びっくりしました。
関東はちょっとの雨と風くらいだったから。
夜の仕事を終えて帰りの電車。
空いていたな〜。
関ジャニさんのタオルやらなんやらを身につけた女性をたくさん見ました。
味の素スタジアムでライブがあったようす。
わぁ〜、味の素スタジアム行ったことないな〜。
もうそういう大きな会場でライブを見ることなんてないのかな?
おばちゃんは、今月末に日比谷野音で「甲斐バンド」ライブ参加予定

ベースの岡沢茂さんのツイッターを見たら
「大阪オリックス劇場終わりました!」って。
今日・明日は大阪なんですね〜。甲斐バンド御一行様♪
駅からの帰り道は、いつものように熱唱しながら〜

♪みんなこぶしを 握りしめ じっと雨をやり過ごせ いまは嵐の季節♪
気持ちよかったけど、突然嵐のような雨がっ
のん気に歌っている場合じゃなくなったよっ

okiraku_r at 00:00|Permalink│Comments(2)
2014年08月07日
ビッグボーイ
千葉でのお仕事の帰り道は
いつも遠くて・・・
絶対渋滞していて・・・
埼玉に着いた頃には、お腹ペコペコ。
「ビッグボーイ」で遅めの夕ご飯でした。

サラダバーを満喫

ビーフシチューをいただきました♪
(あ〜ワイン飲みたい〜
と思いながら)

↑ 社長の食べてたの。
ごちそうさまでした〜。
千葉にお仕事へ行くたびに・・・
「車の免許持っているのに、運転できなくて、ホントっごめんさいっ
」
っと思うのでした
■ビッグボーイ
いつも遠くて・・・

絶対渋滞していて・・・
埼玉に着いた頃には、お腹ペコペコ。
「ビッグボーイ」で遅めの夕ご飯でした。

サラダバーを満喫

ビーフシチューをいただきました♪
(あ〜ワイン飲みたい〜


↑ 社長の食べてたの。
ごちそうさまでした〜。
千葉にお仕事へ行くたびに・・・
「車の免許持っているのに、運転できなくて、ホントっごめんさいっ

っと思うのでした

■ビッグボーイ
okiraku_r at 02:30|Permalink│Comments(0)
2014年08月05日
バーミヤンへ
暑い暑い1日でしたっ
室内でのお仕事でよかった
1日しっかりお仕事して、帰りは「バーミヤンのしゃぶしゃぶ食べ放題」へ〜

前回、ちょっと時間が早かった為食べられなかったのでリベンジ〜。

お肉は、持ってきてくれる時によって全く違いますが
ま〜気にせずにっ。


お腹いっぱい食べて
ごちそうさま〜♪でした。
■バーミヤン

室内でのお仕事でよかった

1日しっかりお仕事して、帰りは「バーミヤンのしゃぶしゃぶ食べ放題」へ〜


前回、ちょっと時間が早かった為食べられなかったのでリベンジ〜。

お肉は、持ってきてくれる時によって全く違いますが
ま〜気にせずにっ。


お腹いっぱい食べて
ごちそうさま〜♪でした。
■バーミヤン
okiraku_r at 00:00|Permalink│Comments(0)
2014年07月20日
バーミヤンで満腹〜
仕事帰りに・・・
「何食べて帰る?」
「しゃぶしゃぶは(社長)
」
「OKですっ
」
っと「バーミヤン」に行ったものの
メニューを見ると
「アレ?しゃぶしゃぶ食べほ ないね〜」
「もうやっていないのかもよ」
などと話しつつ、あれこれとオーダー。

私だけハイボールいただいちゃいました。(ごちそうさまです)



それは、もうもうお腹いっぱい食べました。
家に帰ってから少しの間、苦しくて横になっていたくらい・・・
後からわかったのですが「しゃぶしゃぶ食べ放題」は
17時からのメニューだったみたいで
全く気がつかず・・・
知っていたらあと15分くらい待てばよかったのかな・・・
でも、お腹いっぱいで満足でしたぁ〜。
ごちそうさま〜。
■バーミヤン
「何食べて帰る?」
「しゃぶしゃぶは(社長)

「OKですっ

っと「バーミヤン」に行ったものの
メニューを見ると
「アレ?しゃぶしゃぶ食べほ ないね〜」
「もうやっていないのかもよ」
などと話しつつ、あれこれとオーダー。

私だけハイボールいただいちゃいました。(ごちそうさまです)



それは、もうもうお腹いっぱい食べました。
家に帰ってから少しの間、苦しくて横になっていたくらい・・・

後からわかったのですが「しゃぶしゃぶ食べ放題」は
17時からのメニューだったみたいで

全く気がつかず・・・
知っていたらあと15分くらい待てばよかったのかな・・・
でも、お腹いっぱいで満足でしたぁ〜。
ごちそうさま〜。
■バーミヤン
okiraku_r at 00:00|Permalink│Comments(0)